Artist list 28th March Wed. 2012
春の海風に乗せてお届けする新旧交えたパワーポップ、新譜は番組初登場!マドンナ、これもパワーポップ。元気な2時間。(+印は番組中のトークBGM使用)
1. Bleu 祝!!来日決定 5月21日下北、22日横浜
2. Weezer パワーポップ特集2009年のアルバムから
3. David Potts 2008年 coming up for air から
4.+ Royksopp
5. Mike Viola ボストンのSSW 2007年のアルバムLurchから
6. Ben Folds 2008年のソロ・アルバムWay to normal から
7. The Apple in stereo 2007年 New magnetic wonder から
8. Jackdaw 4 2010年 The Eternal Struggle for Justiceから
9.+ Yppah
10. Spoon 2007年 Ga Ga Ga Ga Ga から
11. Steve Appleton 2009年 When the sun comes up から
12. Alex Clare 2011年の英国、新人SSW,
13. Teddy Bears 2011年スターライト水曜日の選んだベストアルバム
14.+ The Bongolian
15. Cudzoo& the Faggettes 今年度期待する米国 コーラスグループ
16. The Pipettes ちょっと懐かしい英国の女性3人、2006年
17. Morningwood 久しぶりに聴きたくなった2006年の美メロ
18. Goldfrapp ベストアルバムが出ました。英国のエレクトロ
19. The Ting Tings ティン・ティンズの2nd アルバム、2012年から
20.+ Serph
21. Madonna この番組でマドンナを流すの初めてだと思います。
22.+ Jean Michel Jarre
23. Paul Weller 2012年のニューアルバム、エレクトロ・ロック
24. Frankie Rose Dum Dum Girls , Vivian Girls のドラマー
25. School of seven bells 米、エレクトロの2012年新作から
26.+ Gang gang dance
27. The Shins インディー界の至宝もメジャーになった、堂々の新作
28. The Shins 大傑作、2007年の3rd アルバムから
29. Blonde Redhead 来日が決定しています
30.+ Nutid
31. Grimes みごと生き残った超・奇人・変人
32. Modular 大変、心地よい60~70年風のエレクトロ・ポップ
33. Magnetic Fields ボストンの大ベテラン2012年の新作から
34.+ Quiet Village
春の海風に乗せてお届けする新旧交えたパワーポップ、新譜は番組初登場!マドンナ、これもパワーポップ。元気な2時間。(+印は番組中のトークBGM使用)
1. Bleu 祝!!来日決定 5月21日下北、22日横浜
2. Weezer パワーポップ特集2009年のアルバムから
3. David Potts 2008年 coming up for air から
4.+ Royksopp
5. Mike Viola ボストンのSSW 2007年のアルバムLurchから
6. Ben Folds 2008年のソロ・アルバムWay to normal から
7. The Apple in stereo 2007年 New magnetic wonder から
8. Jackdaw 4 2010年 The Eternal Struggle for Justiceから
9.+ Yppah
10. Spoon 2007年 Ga Ga Ga Ga Ga から
11. Steve Appleton 2009年 When the sun comes up から
12. Alex Clare 2011年の英国、新人SSW,
13. Teddy Bears 2011年スターライト水曜日の選んだベストアルバム
14.+ The Bongolian
15. Cudzoo& the Faggettes 今年度期待する米国 コーラスグループ
16. The Pipettes ちょっと懐かしい英国の女性3人、2006年
17. Morningwood 久しぶりに聴きたくなった2006年の美メロ
18. Goldfrapp ベストアルバムが出ました。英国のエレクトロ
19. The Ting Tings ティン・ティンズの2nd アルバム、2012年から
20.+ Serph
21. Madonna この番組でマドンナを流すの初めてだと思います。
22.+ Jean Michel Jarre
23. Paul Weller 2012年のニューアルバム、エレクトロ・ロック
24. Frankie Rose Dum Dum Girls , Vivian Girls のドラマー
25. School of seven bells 米、エレクトロの2012年新作から
26.+ Gang gang dance
27. The Shins インディー界の至宝もメジャーになった、堂々の新作
28. The Shins 大傑作、2007年の3rd アルバムから
29. Blonde Redhead 来日が決定しています
30.+ Nutid
31. Grimes みごと生き残った超・奇人・変人
32. Modular 大変、心地よい60~70年風のエレクトロ・ポップ
33. Magnetic Fields ボストンの大ベテラン2012年の新作から
34.+ Quiet Village
▲
by koyonagamura
| 2012-03-28 11:41
| スターライト2012

▲
by koyonagamura
| 2012-03-27 08:18
| 2012アルバム紹介

▲
by koyonagamura
| 2012-03-27 08:11
| 2012アルバム紹介

▲
by koyonagamura
| 2012-03-27 07:28
| 2012アルバム紹介

▲
by koyonagamura
| 2012-03-26 23:15
| 2012アルバム紹介
Artist List 2012 March 21st Wednesday
前半は2012年の新譜特集 来日コンサート情報をはさんで後半は最近のラテン・ミュージックからクアンティックを中心にお届けいたします。ラストはフランス。(+印は番組中トークのBGM使用です。)
1. Florence Joell`s Kiss of Fire ロンドン発パリ出身の女性シンガー、R & B
2. Anya Maria 米TVシリーズにも多数出演したSSWのR & R アルバム
3.+ Royksopp
4. Julia Holter 米、ロスのアンダーグラウンドから来た荒れ狂う美メロの数々
5. Perfume Genius シアトルの、、これは詩人ですね。
6.+ Nutid
7. The Shins インディのカテゴリーを変えた巨人、5年振りの4Th
8. Magnetic Fields 米、ボストン、芸歴二十年にしてナンバー.1
9. Django Django 英ロンドンから出たエレクトロ・ポップ、良いです
10. Imperial Teen フェイス・ノー・モーのロディーのエレクトロ・ポップ
11.+ The Bongolian
12. Lee Ranaldo ソニック・ユースのギタリスト、解散後のソロ
13. Sonic Youth 本家、ソニックユースから1994年の作品
14. Thurston Moor ソニックのフロントマン、昨年のソロから
15. Black Francis 懐かしオルタナが続きます。ピキシーズのフロントマン
16.+ Royksopp
17. The Smiths 祝 ! モリッシー 来日。 スミス時代の歌から
18. Jon Spencer blues explosion 祝! 来日 !本日の第ニ弾
19. Quantic presenta Flowering Inferno ここからはラテンが続きます
20. Quantic & Alice Russell クアンティック新譜から。今年のベストアルバム
21.+Quantic & Combo Barbaro
22. Roman Andren スゥエーデンのデオダート ニューアルバム
23. Eliel Lazo キューバの注目パーカッショニスト11年の作品から
24. Quantic 昨年発売されたクァンティック・ベスト・アルバムより
25. Quantic
26.+ Thierry Fanfan
27. Juliette Greco 1927年生まれ、グレコのニューアルバム、貫録の歌唱力
28. Lulu Gainsbourg 来日公演が終了したリュリュ、このアルバムは好きです
29. Benjamin Biolay 久しぶりに登場します。2009年の傑作から
30. Charlotte Gainsbourg BECKプロデュースの2011年未発表音源盤から
31. Arthur H デヴューからハスキーな訛声で忘れてたけど、彼まだ45歳
32.+ Quiet Village
33. Noah & the Whale ここまで、かかると良いんですが、
前半は2012年の新譜特集 来日コンサート情報をはさんで後半は最近のラテン・ミュージックからクアンティックを中心にお届けいたします。ラストはフランス。(+印は番組中トークのBGM使用です。)
1. Florence Joell`s Kiss of Fire ロンドン発パリ出身の女性シンガー、R & B
2. Anya Maria 米TVシリーズにも多数出演したSSWのR & R アルバム
3.+ Royksopp
4. Julia Holter 米、ロスのアンダーグラウンドから来た荒れ狂う美メロの数々
5. Perfume Genius シアトルの、、これは詩人ですね。
6.+ Nutid
7. The Shins インディのカテゴリーを変えた巨人、5年振りの4Th
8. Magnetic Fields 米、ボストン、芸歴二十年にしてナンバー.1
9. Django Django 英ロンドンから出たエレクトロ・ポップ、良いです
10. Imperial Teen フェイス・ノー・モーのロディーのエレクトロ・ポップ
11.+ The Bongolian
12. Lee Ranaldo ソニック・ユースのギタリスト、解散後のソロ
13. Sonic Youth 本家、ソニックユースから1994年の作品
14. Thurston Moor ソニックのフロントマン、昨年のソロから
15. Black Francis 懐かしオルタナが続きます。ピキシーズのフロントマン
16.+ Royksopp
17. The Smiths 祝 ! モリッシー 来日。 スミス時代の歌から
18. Jon Spencer blues explosion 祝! 来日 !本日の第ニ弾
19. Quantic presenta Flowering Inferno ここからはラテンが続きます
20. Quantic & Alice Russell クアンティック新譜から。今年のベストアルバム
21.+Quantic & Combo Barbaro
22. Roman Andren スゥエーデンのデオダート ニューアルバム
23. Eliel Lazo キューバの注目パーカッショニスト11年の作品から
24. Quantic 昨年発売されたクァンティック・ベスト・アルバムより
25. Quantic
26.+ Thierry Fanfan
27. Juliette Greco 1927年生まれ、グレコのニューアルバム、貫録の歌唱力
28. Lulu Gainsbourg 来日公演が終了したリュリュ、このアルバムは好きです
29. Benjamin Biolay 久しぶりに登場します。2009年の傑作から
30. Charlotte Gainsbourg BECKプロデュースの2011年未発表音源盤から
31. Arthur H デヴューからハスキーな訛声で忘れてたけど、彼まだ45歳
32.+ Quiet Village
33. Noah & the Whale ここまで、かかると良いんですが、
▲
by koyonagamura
| 2012-03-21 07:41
| スターライト2012
ブランドショップや煌びやかなネオンサインが眩しい銀座の街の一角に、時代に取り残された古い街並み、路地が今も存在する。ジャズクラブ「ブルース」はその中でも一際レトロなビルの細い階段を下った地下2階にある。ここの主は67歳になるジャズマン・森 守さんで、彼はビッグバンド全盛期、スィング・ビーバーズ、宮間利之とニューハード・オーケストラでテナーサックスを吹き鳴らしていた昭和日本音楽界の王道を歩いた男だ。オーケストラやビックバンドの演奏で歌う歌謡曲が流行だったころ頃、お客さんはステージの花である大きなバンドに拍手を送った。バンドを大きく見せる為に演奏しない者まで雇って立たせたこともあったそうだ。その後、歌謡曲の衰退と共に、大所帯は金がかかるという理由でバンドはクァルテットやクインテットが主流になった。
10人も入れば満席になるようなバーで彼は孤軍奮闘、天下の宝刀テナーサックスを片手に連夜ブルースを演奏してきた。客は僕一人ということもあったが、彼はいつもジャケットを着て背筋をぴんと伸ばしてサックスを吹いた。僕が華やいだ銀座とは正反対の「ブルース」を訪れたのは正直な話、一種の回顧趣味と怖いもの見たさの好奇心からだ。しかし、そんな趣味にどっぷりと浸かって夜な夜な酒を飲んでいると、実はそれが紛れもない現実の連続であったことに気づかされる。おせっかいな話だが、この老ジャズプレイヤーの行く末が少し気にかかるようになったのは事実である。( 「老」 と書いてしまった。これを読まれたら出入り禁止だ、、、。)
ところが今年になって、一気に形勢がが逆転した。突然、森さんに大きな仕事が来たのである。一つは立川直樹氏がプロデュースした中野サンプラザの昭和ムード歌謡コンサートへの主演依頼、そして八代亜紀さんのテレビ公開用ジャズライヴの伴奏に森 守クインテットが御使命を受けたのである。このステージでテナーを吹くのは彼以外考えられなかったそうだ。当日は店の常連客も応援に駆け付けた。タキシードを着て舞台で八代さんと並ぶ男は、銀座の地下の人間国宝 「ブルースの森 守」 だ。歌もそして衰えを感じさせない演奏も大したものだが、何よりも目頭が熱くなり、涙を堪えるのが大変だった。森 ムーディ 守さんにもういちど花を、、。
▲
by koyonagamura
| 2012-03-17 11:24
| ビーチFM今日の日記2012~

▲
by koyonagamura
| 2012-03-13 11:52
| 2012アルバム紹介

マジで、彼らには誰もかなわない、、、。
▲
by koyonagamura
| 2012-03-13 10:39
| 2012アルバム紹介
Artist list 2012 14th March
春の訪れを感じる湘南ビーチからお届けする2012年新着のポップ・ミュージック特集。(+印はトークのBGM使用です)
1. Bleu この春のお薦めパワーポップ、5月には来日するかも
2. Fun 米 i tune 総合一位を記録した新バンド
3.+ Royksopp
4. 22-20s 本格的ブルースロックを追求する英、オクスフォードの4人組
5. Dr Dog そりそろ大ブレイクしても不思議ない米・インディーの6枚目
6. Janis Graham Band 往年の英SKA,Punkブームを思い出す2012年の新人
7. The Smiths 祝! 来日! 今回はスミス時代の曲も歌うそうです
8. Florence Joelle`s Kiss of fire またも出ました、超ロカビリー
9. Imelda May 火付け役は彼女だったか?ロカビリー女番町!
10. Erin Mckeown ポップな感覚が売りのちょっとお茶目なロカビリー
11.+ The Natural yogurt band
12. Razika 祝!来日! ノルウェーの可愛い女の子3ピースバンド
13. Grimes かなり認められてきた彼女のニューアルバムは結構ダンス系
14. The Ting Tings やっと出ました。2nd アルバム
15.+ The Bongolian
16. The Magnetic Fieldsエレクトロポップ・サイケ、20年選手、2012年の大傑作
17. Imperial teen Face no more のRoddy のインディ15年生 S.F. 拠点
18. Django Django 英国のエレクトロポップ 新人
19. Modular スペインのエレクトロ、流れる音が心地よい一枚
20.+ Yppah
21. Frankie Rose 元ダムダムガールズ、ヴィヴィアンガールズのドラマー
22. School of seven bells シューゲイザー・エレポ・バンドの2012 年2nd
23.+ Royksopp
24. Lulu Gainsbourg , Rufas Wainweight 明後日金曜日ビルボードに登場
25. Perfume Genius 2月に来日したパフューム・ジニアス デヴューアルバム
26. Lana Del Rey 来日キャンセルが残念な2012の大本命
27. James Levy & the Blood red rose コールドプレイのGuy プロデュース
28.+ Nutid
29. The Narcoleptic Dancers フランスから出ました男女POPデュオ
30. Russian Red べルセバも参加。スペインのSSW
31. Fanfarlo ベイルート、A.ファイアーに通じる、個性的な音楽
32.+ Chilly Gomzales
春の訪れを感じる湘南ビーチからお届けする2012年新着のポップ・ミュージック特集。(+印はトークのBGM使用です)
1. Bleu この春のお薦めパワーポップ、5月には来日するかも
2. Fun 米 i tune 総合一位を記録した新バンド
3.+ Royksopp
4. 22-20s 本格的ブルースロックを追求する英、オクスフォードの4人組
5. Dr Dog そりそろ大ブレイクしても不思議ない米・インディーの6枚目
6. Janis Graham Band 往年の英SKA,Punkブームを思い出す2012年の新人
7. The Smiths 祝! 来日! 今回はスミス時代の曲も歌うそうです
8. Florence Joelle`s Kiss of fire またも出ました、超ロカビリー
9. Imelda May 火付け役は彼女だったか?ロカビリー女番町!
10. Erin Mckeown ポップな感覚が売りのちょっとお茶目なロカビリー
11.+ The Natural yogurt band
12. Razika 祝!来日! ノルウェーの可愛い女の子3ピースバンド
13. Grimes かなり認められてきた彼女のニューアルバムは結構ダンス系
14. The Ting Tings やっと出ました。2nd アルバム
15.+ The Bongolian
16. The Magnetic Fieldsエレクトロポップ・サイケ、20年選手、2012年の大傑作
17. Imperial teen Face no more のRoddy のインディ15年生 S.F. 拠点
18. Django Django 英国のエレクトロポップ 新人
19. Modular スペインのエレクトロ、流れる音が心地よい一枚
20.+ Yppah
21. Frankie Rose 元ダムダムガールズ、ヴィヴィアンガールズのドラマー
22. School of seven bells シューゲイザー・エレポ・バンドの2012 年2nd
23.+ Royksopp
24. Lulu Gainsbourg , Rufas Wainweight 明後日金曜日ビルボードに登場
25. Perfume Genius 2月に来日したパフューム・ジニアス デヴューアルバム
26. Lana Del Rey 来日キャンセルが残念な2012の大本命
27. James Levy & the Blood red rose コールドプレイのGuy プロデュース
28.+ Nutid
29. The Narcoleptic Dancers フランスから出ました男女POPデュオ
30. Russian Red べルセバも参加。スペインのSSW
31. Fanfarlo ベイルート、A.ファイアーに通じる、個性的な音楽
32.+ Chilly Gomzales
▲
by koyonagamura
| 2012-03-13 07:12
| スターライト2012